STAFF BLOG ブログ
マイモールの新人スタッフの今日の作業や気づいたことなどを掲載していきます。
Category 補助金等の有益な情報のコラム一覧
-
2023/11/25 NEW IT導入補助金2023採択100%継続しています!あと4回(最終申請1月29日)
弥生会計、弥生販売のお問い合わせを全国からたくさんいただいております。 IT導入補助金2023適用のITツールですので、4分の1の価格でご購入いただけます。 現在IT導入補助金も後期事務局に移り、2023年11月27日 (月) 17:00締切の13次(交付決定日2024年1月9日 (火)(予定))募集中です。 2023年11月現在、弊社で補助金申請させていただいた事業者様は全て採択されております。...
-
2023/7/12 弥生会計・弥生販売がIT導入補助金対応で1/4の価格で買える!
IT導入支援事業者のマイモールではIT導入補助金2023に対応した弥生会計23・弥生販売23を販売しています。 補助金が採択されると購入金額の3/4が補助されますので実質1/4の価格で弥生シリーズが導入できることになります。 7月現在、全国からたくさんの問い合わせをいただいており、申請から採択となった事業者様もたくさんおられます。IT導入補助金2023はインボイス制度を推し進めるということもあり、...
-
2023/7/11 IT導入補助金対応の当社ITツールのご紹介「弥生販売23」「弥生販売クラウド化システムSPEEB」
IT導入補助金を使えば約75%OFFで利用できる当社のITツールをご紹介します。 販売管理システムの定番「弥生販売23」と当社開発の弥生販売クラウド化システム「SPEEB」! 販売管理システムとは商品の見積り・受注・納品・売上・請求・入金管理の一連の流れを一元的に管理するシステムです。また、仕入れ、在庫管理などの機能も保持しています。事業を継続していると顧客数や商品数が多くなり、売上ミスや未請求、...
-
2023/7/10 IT導入補助金7次締切分2023年8月~の日程が発表されました。申請のおさらい
IT導入補助金2023は令和4年度第二次補正サービス等生産性向上IT導入支援事業として8月1日以降から交付申請受付事務局が変更となりました。事務局の名称はIT導入補助金2023後期事務局となるとのことです。事業者は凸版印刷株式会社となりました。 https://it-shien.smrj.go.jp/ 現在、全国からIT導入補助金を使った弥生会計、弥生販売、ECサイト構築の購入依頼をたくさんいただ...
-
2022/6/9 【所報6月号】2022年度のIT導入補助金と小規模事業者持続化補助金について!
こんにちは!マイモールです!! 今月の所報を投稿します。ぜひ、御覧ください!
-
2021/5/3 中小企業のIT導入に関する IT専門家のアドバイスに補助金が活用できる「第Ⅱ期 中小企業デジタル化応援隊事業」
「第Ⅱ期 中小企業デジタル化応援隊事業」では「スマートSMEサポーター」の助言、アドバイスに対し補助金が活用できます。IT導入を推進したいが、具体的なITツール(EC構築、セキュリティ強化、テレワーク、問い合わせ効率化、クラウド、顧客情報管理、ホームページ構築、等)の導入(仕様、時期、規模、等)が決まっていない事業者はIT専門家のアドバイスを国の支援を受けながらIT導入計画を策定することができます...
-
2021/4/30 経済産業省 情報処理支援機関「スマートSMEサポーター」に認定されました。
人手不足による中小企業者等の生産性向上が求められる中、中小企業者等の生産性向上・経営基盤の強化のため、平成30年7月9日に「中小企業等経営強化法」の一部改正が施行され、中小企業のIT活用を支援するITベンダー等を情報処理支援機関として認定する制度として「スマートSMEサポーター」が創設されました。 マイモールは以下の認定条件を満たしたことで、令和3年4月30日に「スマートSMEサポーター」認定とな...
-
2021/4/15 IT導入補助金2021のIT導入支援事業者に採択されました。
IT導入補助金2021のIT導入支援事業者に採択されました。マイモールは初年度(2017年)のIT導入補助金から本年度(2021年)まで5期連続でIT導入支援事業者に選ばれています。 IT導入補助金について 中小企業・小規模事業者のみなさまがITツール導入に活用いただける補助金です。 IT導入補助金2021からはこれまでの通常枠(A・B類型)に加え、低感染リスク型ビジネス枠(特別枠:C・D類型)も...
-
2021/2/5 コロナ経済対策で様変わりした2020年補助金サポート実績とまとめ
2020年3月から始まった令和2年の各種補助金、弊社で取り扱った補助金は主に”IT導入補助金”と”小規模事業者持続化補助金”でした。2月くらいからコロナウィルス感染症が流行りだし、IT導入補助金は、コロナ緊急対策として2020年3月から事前予告無く、また、IT導入支援事業者の募集されないまま申請受付が始まり、過去3年間の状況とは全く異なるスタートとなりました。5月から始まった通常のIT導入補助金に...
-
2020/12/21 令和2年度第3次補正予算案で新たに創設された目玉補助金「中小企業等事業再構築促進事業」について
令和2年度第3次補正予算案で目玉となる補助金が発表されました。これは政府は12月15日の臨時閣議で、新型コロナウイルスの追加経済対策として業種・業態転換や事業再編で生産性を高める中小企業などに対し、最大1億円を補助する「事業再構築補助金」です。補助額は100万円から1億円で、補助率は2分の1か3分の2。組織再編などで中小企業から中堅企業に成長する事業者(400社限定)への補助額、補助率を手厚くし、...
-
2020/12/18 令和2年度第3次補正予算案のものづくり補助金、持続化補助金、IT導入補助金に新特別枠【低感染リスク型ビジネス枠】
令和2年度第3次補正予算案が閣議決定され2020年12月15日に概要が発表されました。 今までのものづくり補助金、持続化補助金、IT導入補助金に低感染リスク型ビジネス枠が新たに創設されて拡充しています。 通常の一般枠の条件以外に新型コロナウイルス感染症に対応した新たなビジネスを展開する事業内容に対して低感染リスク型ビジネス枠による支援を受ける事ができることになります。 予算案額は「ものづくり補助金...
-
2020/8/20 マスクやアルコール消毒液等の購入に掛かった経費が補助される「滋賀県新しい生活産業様式確立支援事業」
滋賀県が、新型コロナウイルス感染症への対策として、滋賀県内中小企業等の新しい生活・産業様式の確立に向けた取組に対して上限 10万円、下限 5万円の補助金が受給できます。 4月1日以降に購入した衛生用品等(対象となる経費参照)が対象です。申請受付期間は令和2年11月20日(金)までとなっています。受付方法は現在オンライン申請となっています。 公式サイト https://www.shiga-josei...
-
2020/7/6 飲食店、食品に関わる業の方必見〈支援情報〉国産農林水産物等販売促進緊急対策
新型コロナウイルスの感染拡大に伴うインバウンド需要の減少、輸出の停滞や緊急事態宣言による外食需要の減少等により、在庫の滞留、価格の低下、売上げの減少等が生じている農林水産品目を対象品目に対して、生産者、農林漁業団体、地方公共団体、民間企業などが行う販売促進の取組を農林水産省が支援するものです。 (国産農林水産物等販売促進緊急対策特設ウェブサイト) 在庫の増加等の影響が顕著な品目について、販売促進に...