インターネットのプロ目線コラム マイモールスタッフが集めた有益な情報をブログでお届けします。
マイモールスタッフがプロの目線でお伝えしたいインターネット活用の便利お得情報や最新のWEBサイト情報、
セキュリティ対策にまつわる話、おすすめの最新技術、パソコン利用のワンポイントアドバイスなど
インターネット以外の話題もどんどんお伝えしていきます!
-
2022/6/24 デザインの基本!RGBとCMYK
こんにちは!マイモールです! 滋賀は梅雨入りで連日蒸し暑い日が続いております。 夏は、明るい発色の良い色にあふれてきますね♪ さて、私たちが生活している中には、様々な色にかこまれています。 普段目に写っている「色」は、どう認識しているのかご存知でしょうか? 今回は、デザイナーにとって基本的な「色」についてお話します。 光の三原色と色料の三原色 すべての「色」というのは光(人間が色を感じる特定の波長...
-
2022/6/16 WEB広告の種類について②〜ディスプレイ広告〜
こんにちは!マイモールです! 今回は《WEB広告の種類について》の第2回です! 『WEB広告の種類について①〜検索広告〜』はこちら 2回目はGoogleやyahoo!などの広告である 『ディスプレイ広告』を紹介します! ディスプレイ広告とは スマホアプリ、サイトの一部などで表示されている広告画像等です。 ※こちらはyahoo!でのディスプレイ広告です。Googleの広告欄も多数ありま...
-
2022/6/10 GA4(GoogleAnalytics4)のメリット・デメリット
こんにちは。マイモールです。 2020年10月ににGoogleAnalyticsの新バージョンであるGA4(GoogleAnalytics4)がリリースされました。 そんなGA4のメリット・デメリットを紹介していきたいと思います。 ◎メリット ・データを計測する際の設定が簡単になった Googleアナリティクスではページ内の行動指標を分析することにおいて、手動でコードを書く等の作業が必要でした。 ...
-
2022/6/9 【所報6月号】2022年度のIT導入補助金と小規模事業者持続化補助金について!
こんにちは!マイモールです!! 今月の所報を投稿します。ぜひ、御覧ください!
-
2022/6/3 御社の独自の売りはなんですか?
こんにちは!マイモールです。 お客様が、とある商品を欲しいな、こういうサービスを受けたいなと思った時に、世の中に溢れかえる選択肢から、あなたの商品やサービスを選んでもらえるにはどうすれば良いでしょうか? USPとは? 皆さん、USP(Unique Selling Proposition)という言葉をご存知でしょうか。 USPとは簡単にいうと、自社の強みを集約し、顧客に伝わりやすくしたものです。 日...
-
2022/5/27 【HP制作・紙媒体制作】石山テラス「芋屋十三」「ツキノベーカリー」に訪れました
こんにちは!マイモールです! 今回は、滋賀県大津市石山寺門前にある 「芋屋十三」様と、「ツキノベーカリー」様のお店についてお話します♪ こちらの素敵な2店舗ですが、2022年4月23日に同時オープンされました! ■芋屋十三様の店舗 濃厚なお芋ペーストの絞りたてモンブラン、 ポリポリ食感の石山寺山門ケンピなどのお芋スイーツが楽しめる「芋屋十三」。 お店の看板商品「搾りたてお芋のモンブラン」をいただき...
-
2022/5/19 WEB広告の種類について①〜検索広告〜
こんにちは!マイモールです! 2021年のネット広告費は2.7兆円で 初めてテレビや新聞への広告費を超えたと電通が発表していましたね! マイモールへの広告運用のご相談を多数いただいております。 何度かに分けて関心の高まっているWEB広告についてご紹介したいと思います。 1回目はGoogleやyahoo!などの広告である 『検索広告』を紹介します! 検索広告とは Googleやyahoo!で検索した...
-
2022/5/6 Google Analyticsで売上UP!!
こんにちは。マイモールです。 今回はGoogle Analyticsについて話していきます。 Google Analyticsとは Google Analyticsとは、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールです。 このツールを利用することで登録したWebサイトの下記情報が確認できます。 ◎エンゲージメント エンゲージメントとは、これまでのGoogle Analyticsにはなかった新たな...
-
2022/4/22 ブロックチェーンとは?
こんにちは!マイモールです。 数年前からたまに耳にするブロックチェーンという技術。皆さんはどんな技術なのかご存知ですか?もしかするとGoogleなどの検索エンジンで調べた方も中にはいらっしゃるかも知れません。しかし専門用語が多くビットコインなどの暗号通貨に関連した文脈で「結局ブロックチェーンって何なの?」と理解出来なかった方も多いかと思います。そこでIT企業であるマイモールが専門用語を簡単な言葉や...
-
2022/4/14 チラシ✕HP✕SNSで集客アップ!
こんにちは!マイモールです! 春になり暖かくなると、SNSの情報やチラシを片手に活発に動きたくなりますね! 今回は、「集客アップ」についてのお話をさせていただきます。 集客ってどうしたらいいの?そういったご相談をお答えするのに 「トリプルメディア」をうまく掛け合わせて活用する方法についてご紹介します。 トリプルメディアとは? 消費者との接点を持ちそうな媒体のことです。 ◆オウンドメディア:自社が所...
-
2022/4/1 インターネット利用者の98%が〇〇を利用!?
こんにちはマイモールです。 本日から新年度ですね!少しずつポカポカと春らしい季節になり、桜も咲き始めました! 新年度で心機一転ということで、本日も制作のお問合せをいただきました! そこで今回は制作に関するお話をしたいと思います。 HPの制作について調べると『レスポンシブデザイン』という言葉を聞くことがあると思います。 レスポンシブデザインとは 昨今はパソコンやスマートフ...
-
2022/3/25 SSLの重要性
こんにちは、マイモールです。 みなさんはSSLを導入していますか? SSLは、インターネット上でやりとりされるデータの「盗聴」「改ざん」「なりすまし」を防止するための暗号化プロコトルです。 1.盗聴/データの改ざん防止 フォームに入力されたクレジットカード番号・住所などの個人情報のデータを暗号化することによって、 「盗聴」や「データの改ざん」から守り、安全に通信することができます。 2.なりすまし...
-
2022/3/14 WordPress(ワードプレス)とは?普及した理由とメリットを解説
こんにちは、マイモールです。 サイト制作でよく使うWordPress。 Web制作をしたことがない人でも、WordPressという単語は知っている方も増えてきました。 しかし「よく聞くけど、そもそもWordPressって何だろう」と思われている方も多いのではないのでしょうか。 今回は、WordPressとはそもそもどういうものなのか、そしてWordPressが普及した理由とメリットをお話します。 ...
-
2022/3/10 2021年 日本の広告費
電通発表 2021年日本の広告費 ついにネット広告費がマスメディア超え! こんにちは、マイモールです。 毎年2月終わりに、「日本の広告費」と題して電通から前年度の広告費の推計が発表されます。 昨年2021年は、インターネット広告費がついに「マスコミ4媒体」(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)の合計額を越えた!とニュースになりました。 インターネット広告費が新聞広告費を超えたのは、もう10年以上前のこと、...
-
2022/3/2 春の訪れを感じるデザイン
こんにちは、マイモールです。 みなさん、日々忙しい中で季節の移ろいに気がついていますか? 私たちは滋賀を拠点とし、主にホームページ制作・WEBデザイン・グラフィックデザインを中心に活動する、 様々な「つながり」が生まれるデザインの提案、制作をしています。 人と人、人とモノ、人とサービスをつなげたり、デザインの力でお客様の様々なつながりの架け橋を描いています。 今回はそのつながりのひとつ、「春のおと...
-
2022/2/18 ホームページのリニューアル時期はいつ?4つのタイミングとその理由
こんにちは、マイモールです。 今や、ホームページを持っていない企業のほうが珍しくなってきている時代。 そのホームページも設備と一緒で、長年運用しているといつかリニューアルするタイミングが訪れます。 では、一体いつがリニューアルのタイミングなのでしょうか。 今回は、リニューアルするタイミングとして多いものを4つ挙げていき、それぞれの理由をお話していきます。 リニューアルの判断基準 1.ホームページの...
-
2022/2/7 メルマガ作成のポイント
こんにちは、マイモールです! 今回のコラムは、『メルマガを配信すること』についてです。 メルマガの配信には大きく2つのポイントがあります!!!!! ①メルマガの効果 ②メルマガを作成するポイント この2点をお伝えします。 まず、1つ目として <メルマガ(メールマガジン)がもたらす効果とは> 1.売上やレスポンスを獲得しやすい 2.登録しているユーザと定期的なコミュニケーションを図り、その結果として...
-
2022/1/31 公式LINEの活用で顧客UP
こんにちは!マイモールです。 皆さんは既存顧客へのアプローチ方法で悩んではいませんか? そんなときには公式LINEがおすすめです! 公式LINEでできることはこんなことです! ①メッセージ配信 →友達に一斉にメッセージを配信することができます。お店の新着情報を伝えることでリピート客の増加につながることも! ②クーポン作成 →①のメッセージ配信と合わせて利用される店舗様が多いです。友達登録者への配布...
-
2022/1/28 IMAPとPOPのメリット・デメリット
こんにちは、マイモールです。 今回はメール設定でつまづきやすい、IMAPとPOPについてお話します。 IMAPとPOPはどちらも受信方法を示すものです。 それぞれの特徴から見ていきましょう。 ◎IMAPとは サーバにあるメールを端末にダウンロードせず、サーバ上でメールを管理する仕組みです。 メリット: サーバ上でメールを管理するため、複数の端末での利用に優れています。 デメリット: メールサーバの...
-
2022/1/21 マイモールのデザイン
こんにちは!マイモールです。 皆さんは「デザイン」と聞いて何をデザインと思いますか? 日々の生活の中にはたくさんデザインが存在しますが、 今回のお話は、マイモールがどのようにデザインしているのか?についてです。 マイモールでは、Web、グラフィック、DTP等、幅広くデザインをしています。 デザインする時にまずは、お客様の思い描いている内容をヒアリングします。 ヒアリング後、デザインに取り組みます。...
-
2022/1/12 採用サイトの応募率を高める!求人サービス活用法
こんにちは、マイモールです。 前回は、採用サイトを自社で作るメリットと注意点についてお話しました。 会社の魅力を求職者によりわかりやすく伝えることができ、 結果ミスマッチを防げるのが自社のオリジナル採用サイトを作るメリットでした。 しかし、採用サイトを作っただけでは応募は来ません。 サイトの存在に気づいてもらえなければ、求職者は応募もできなければ求人が出ていることにも気づきません。 採用サイトを作...
-
2022/1/4 【HP制作】 彩生舎ホームページリニューアル作成NO,2 (インタビュー編)
こんにちは、マイモールです! 以前ブログに掲載させていただいた彩生舎様のホームページリューアルNO.2のブログです。 ***彩生舎様のホームページリューアルNO.1もぜひ御覧ください*** 今回お届けするのは『インタビューをすることのメリット』についてです! 今回、彩生舎様のサイトリニューアルではインタビューを活用させていただきました。 今後、ホームページ制作やリニューアルをお考えの方にご活用いた...
-
2021/12/28 Googleマイビジネスのメリットと注意点
こんにちは!マイモールです! 今回は店舗の発展に欠かせないGoogleマイビジネスについてお話していきたいと思います。 ◎Googleマイビジネスのメリット 1.無料で利用できる 広告を使ってアクセスマップをする場合には広告費がかかりますが、 Googleマイビジネスではアクセスが発生しても費用がかかりません。 2.ウェブサイトに訪れる前の、検索結果におけるユーザーと交流できる。 Googleマッ...
-
2021/12/24 マイモールはHP以外のサポートも行っています!
みなさんこんにちは!マイモールです! マイモールではHPの制作だけでなく、更新・その他のご相談にも対応しております。 今回は一例として石山寺様と石山観光協会様の実績をご紹介します。 石山寺とは?? 石山寺は、滋賀県大津市にある真言宗の大本山です。 境内には至る所に壮大な灰石(天然記念物)が突出し、巨大な堂宇もその上に建てられています。 ご本尊は日本で唯一の勅封秘仏 二臂如意輪観世音菩薩で、安産・福...
-
2021/12/17 Indeedの仕組みについて
こんにちは!マイモールです! Indeedブログ5回目! 年末年始も近づき、サービス業を営む経営者の方々は、 人手不足により頭を悩ませることが多くなってきたのではないでしょうか。 そこで、みなさまに今回お届けする内容は 世界でもNo1の求人検索エンジンの「仕組み」についてお話させていただきます。 【そもそもIndeedとは?】 「仕事探しはIndeed(インディード)♪」のフレーズでおなじみのIn...
-
2021/12/7 採用サイトのメリットと注意点
こんにちは、マイモールです。 事業の継続・発展のために欠かせない採用活動。 頭を抱えている事業者様もいらっしゃるのではないでしょうか。 求人広告を出しているのに、応募者・採用者が思うように増えない例は少なくありません。 その要因の一つに、正しく求人者に企業の魅力が伝わっていないことが考えられます。 そのような対策としてお勧めしたいのが『自社の採用サイト制作』です。 今回は、その採用サイトのメリット...
-
2021/11/29 【HP制作】 彩生舎ホームページリニューアル作成の流れNO,1
こんにちは、マイモールです。 この度、ホームページのリニューアルをご依頼いただいた 株式会社彩生舎様(滋賀県近江八幡市鷹飼町)についてご紹介いたします。 <彩生舎様の抱えるお悩み> 彩生舎様の現在のホームページについては、 ・スマートフォン対応ができていない ・オンラインショップサイトとの差別化ができていない ・情報の追加、更新がスムーズにできない ・文字が多くて読みにくい といったご相談をいただ...
-
2021/11/26 コアアルゴリズムアップデートが実施されました。
こんにちはマイモールです。 2021年11月18日にコアアルゴリズムアップデートが実施されました。 そもそもコアアルゴリズムアップデートってなに?という方に向けて説明させていただきます! コアアルゴリズムアップデートとは? Googleの検索アルゴリズムとは検索結果の順位を決めるプログラムのことです。この度、Googleがコアアルゴリズムを見直して検索結果を大幅に改善するためのアップデートが実施さ...
-
2021/11/24 ホームページ制作依頼の流れ〜Part1〜
こんにちは!マイモールです! 今回はマイモールへのHP制作依頼の流れについてまとめようと思います。 ①電話、メールでまずはお問い合せください! 新規事業のホームページや商品をインターネットで販売するECサイト、スマートフォン向けに最適化したホームページの制作、リニューアルをお考えの方はお気軽にご相談ください。ご相談だけでもOKです! お問い合せいただく時にぼんやりでもいいので以下のことを教えてくだ...
-
2021/5/3 中小企業のIT導入に関する IT専門家のアドバイスに補助金が活用できる「第Ⅱ期 中小企業デジタル化応援隊事業」
「第Ⅱ期 中小企業デジタル化応援隊事業」では「スマートSMEサポーター」の助言、アドバイスに対し補助金が活用できます。IT導入を推進したいが、具体的なITツール(EC構築、セキュリティ強化、テレワーク、問い合わせ効率化、クラウド、顧客情報管理、ホームページ構築、等)の導入(仕様、時期、規模、等)が決まっていない事業者はIT専門家のアドバイスを国の支援を受けながらIT導入計画を策定することができます...
-
2021/4/30 経済産業省 情報処理支援機関「スマートSMEサポーター」に認定されました。
人手不足による中小企業者等の生産性向上が求められる中、中小企業者等の生産性向上・経営基盤の強化のため、平成30年7月9日に「中小企業等経営強化法」の一部改正が施行され、中小企業のIT活用を支援するITベンダー等を情報処理支援機関として認定する制度として「スマートSMEサポーター」が創設されました。 マイモールは以下の認定条件を満たしたことで、令和3年4月30日に「スマートSMEサポーター」認定とな...
-
2021/4/15 IT導入補助金2021のIT導入支援事業者に採択されました。
IT導入補助金2021のIT導入支援事業者に採択されました。マイモールは初年度(2017年)のIT導入補助金から本年度(2021年)まで5期連続でIT導入支援事業者に選ばれています。 IT導入補助金について 中小企業・小規模事業者のみなさまがITツール導入に活用いただける補助金です。 IT導入補助金2021からはこれまでの通常枠(A・B類型)に加え、低感染リスク型ビジネス枠(特別枠:C・D類型)も...
-
2021/3/16 ISMS:情報セキュリティマネジメントシステム ISO/IEC 27001:2013認証取得
様々なWEBサービスを取り扱う企業にとって、情報漏えいはクライアントの信用を損なう死活問題であり、社内のセキュリティレベルの向上は必須項目です。情報資産に対し適切にリスクアセスメントを実施し、総合的な情報セキュリティを確保することを重視し、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO/IEC 27001:2013」を2021年3月16日に認証取得いたしました。 <企業情...
-
2021/2/5 コロナ経済対策で様変わりした2020年補助金サポート実績とまとめ
2020年3月から始まった令和2年の各種補助金、弊社で取り扱った補助金は主に”IT導入補助金”と”小規模事業者持続化補助金”でした。2月くらいからコロナウィルス感染症が流行りだし、IT導入補助金は、コロナ緊急対策として2020年3月から事前予告無く、また、IT導入支援事業者の募集されないまま申請受付が始まり、過去3年間の状況とは全く異なるスタートとなりました。5月から始まった通常のIT導入補助金に...
-
2020/12/21 令和2年度第3次補正予算案で新たに創設された目玉補助金「中小企業等事業再構築促進事業」について
令和2年度第3次補正予算案で目玉となる補助金が発表されました。これは政府は12月15日の臨時閣議で、新型コロナウイルスの追加経済対策として業種・業態転換や事業再編で生産性を高める中小企業などに対し、最大1億円を補助する「事業再構築補助金」です。補助額は100万円から1億円で、補助率は2分の1か3分の2。組織再編などで中小企業から中堅企業に成長する事業者(400社限定)への補助額、補助率を手厚くし、...
-
2020/12/18 令和2年度第3次補正予算案のものづくり補助金、持続化補助金、IT導入補助金に新特別枠【低感染リスク型ビジネス枠】
令和2年度第3次補正予算案が閣議決定され2020年12月15日に概要が発表されました。 今までのものづくり補助金、持続化補助金、IT導入補助金に低感染リスク型ビジネス枠が新たに創設されて拡充しています。 通常の一般枠の条件以外に新型コロナウイルス感染症に対応した新たなビジネスを展開する事業内容に対して低感染リスク型ビジネス枠による支援を受ける事ができることになります。 予算案額は「ものづくり補助金...
-
2020/12/17 求職者の目に留まりやすくする、Indeedのキーワード戦略!!
こんにちは!マイモールです! Indeedブログ4回目となりました! 今回はIndeedに掲載する際に必要な 求人原稿のキーワード戦略についてお伝えしていきます!! Indeedは、単に求人情報を載せるだけでは 検索にうまく引っかからなかったりして、求職者の目に止まりにくい場合があります。 ここで、私が求人内容を作成する際に工夫していることをご紹介します! --------------------...
-
2020/12/14 Indeedのクリック課金制度は期間形と比べてどうなの?
こんにちは!マイモールです! Indeedについてのコラム3回目です! 前回の2回分も是非チェックいただければと思います。 今回はIndeedのクリック課金制度についてお伝えしていきます! 現在、様々な求人媒体がございますが、それぞれ課金制度はバラバラで 多く見られるのは、「◯ヶ月 ¥000,000〜」と利用期間が決められているパターンかと思います。 では、Indeedの課金制度は? ...
-
2020/12/7 Indeedって無料?有料?
こんにちは!マイモールです! 前回は、Indeedの持つ効果に関して 「Indeedと他メディアとのアクセス比較」についてお伝えしましたが、ご覧いただけましたでしょうか?? ↓まだ見ていない!という方はこちらからチェックできます テレビCMで見かける「Indeed」本当に効果はあるの? そして今回は、Indeedを活用した際にかかる「費用」についてお話したいと思います! 採用にかかる費用 まず、一...
-
2020/11/19 テレビCMで見かける「Indeed」本当に効果はあるの?
こんにちは!マイモールです! 年末年始も近づき、サービス業を営む経営者の方々は、 人手不足により頭を悩ませることが多くなってきたのではないでしょうか。 そこで、人手不足の解消に活用するのが求人サイトへの掲載。。。 沢山求人媒体の種類も料金プランも有り、どれが本当に効果があるのかわからないなどでお困りではないでしょうか? そこで今回より、弊社が代理店を務めているIndeedについて 実際に運用を行っ...