インターネットのプロ目線コラム マイモールスタッフが集めた有益な情報をブログでお届けします。
マイモールスタッフがプロの目線でお伝えしたいインターネット活用の便利お得情報や最新のWEBサイト情報、
セキュリティ対策にまつわる話、おすすめの最新技術、パソコン利用のワンポイントアドバイスなど
インターネット以外の話題もどんどんお伝えしていきます!
-
2021/2/5 コロナ経済対策で様変わりした2020年補助金サポート実績とまとめ
2020年3月から始まった令和2年の各種補助金、弊社で取り扱った補助金は主に”IT導入補助金”と”小規模事業者持続化補助金”でした。2月くらいからコロナウィルス感染症が流行りだし、IT導入補助金は、コロナ緊急対策として2020年3月から事前予告無く、また、IT導入支援事業者の募集されないまま申請受付が始まり、過去3年間の状況とは全く異なるスタートとなりました。5月から始まった通常のIT導入補助金に...
-
2020/12/21 令和2年度第3次補正予算案で新たに創設された目玉補助金「中小企業等事業再構築促進事業」について
令和2年度第3次補正予算案で目玉となる補助金が発表されました。これは政府は12月15日の臨時閣議で、新型コロナウイルスの追加経済対策として業種・業態転換や事業再編で生産性を高める中小企業などに対し、最大1億円を補助する「事業再構築補助金」です。補助額は100万円から1億円で、補助率は2分の1か3分の2。組織再編などで中小企業から中堅企業に成長する事業者(400社限定)への補助額、補助率を手厚くし、...
-
2020/12/18 令和2年度第3次補正予算案のものづくり補助金、持続化補助金、IT導入補助金に新特別枠【低感染リスク型ビジネス枠】
令和2年度第3次補正予算案が閣議決定され2020年12月15日に概要が発表されました。 今までのものづくり補助金、持続化補助金、IT導入補助金に低感染リスク型ビジネス枠が新たに創設されて拡充しています。 通常の一般枠の条件以外に新型コロナウイルス感染症に対応した新たなビジネスを展開する事業内容に対して低感染リスク型ビジネス枠による支援を受ける事ができることになります。 予算案額は「ものづくり補助金...
-
2020/12/17 求職者の目に留まりやすくする、Indeedのキーワード戦略!!
こんにちは!マイモールです! Indeedブログ4回目となりました! 今回はIndeedに掲載する際に必要な 求人原稿のキーワード戦略についてお伝えしていきます!! Indeedは、単に求人情報を載せるだけでは 検索にうまく引っかからなかったりして、求職者の目に止まりにくい場合があります。 ここで、私が求人内容を作成する際に工夫していることをご紹介します! --------------------...
-
2020/12/14 Indeedのクリック課金制度は期間形と比べてどうなの?
こんにちは!マイモールです! Indeedについてのコラム3回目です! 前回の2回分も是非チェックいただければと思います。 今回はIndeedのクリック課金制度についてお伝えしていきます! 現在、様々な求人媒体がございますが、それぞれ課金制度はバラバラで 多く見られるのは、「◯ヶ月 ¥000,000〜」と利用期間が決められているパターンかと思います。 では、Indeedの課金制度は? ...
-
2020/12/7 Indeedって無料?有料?
こんにちは!マイモールです! 前回は、Indeedの持つ効果に関して 「Indeedと他メディアとのアクセス比較」についてお伝えしましたが、ご覧いただけましたでしょうか?? ↓まだ見ていない!という方はこちらからチェックできます テレビCMで見かける「Indeed」本当に効果はあるの? そして今回は、Indeedを活用した際にかかる「費用」についてお話したいと思います! 採用にかかる費用 まず、一...
-
2020/11/19 テレビCMで見かける「Indeed」本当に効果はあるの?
こんにちは!マイモールです! 年末年始も近づき、サービス業を営む経営者の方々は、 人手不足により頭を悩ませることが多くなってきたのではないでしょうか。 そこで、人手不足の解消に活用するのが求人サイトへの掲載。。。 沢山求人媒体の種類も料金プランも有り、どれが本当に効果があるのかわからないなどでお困りではないでしょうか? そこで今回より、弊社が代理店を務めているIndeedについて 実際に運用を行っ...
-
2020/8/20 マスクやアルコール消毒液等の購入に掛かった経費が補助される「滋賀県新しい生活産業様式確立支援事業」
滋賀県が、新型コロナウイルス感染症への対策として、滋賀県内中小企業等の新しい生活・産業様式の確立に向けた取組に対して上限 10万円、下限 5万円の補助金が受給できます。 4月1日以降に購入した衛生用品等(対象となる経費参照)が対象です。申請受付期間は令和2年11月20日(金)までとなっています。受付方法は現在オンライン申請となっています。 公式サイト https://www.shiga-josei...
-
2020/8/17 2021年3月ISMS/ISO27001認証取得予定・現在セキュリティマネジメントシステム構築中
マイモールでは、2021年3月にISMS/ISO27001認証取得を予定しています。 国際システム審査株式会社 (略称 ISA)にて2021年2月に第1段階審査、3月に第2段階審査を受け認証取得する予定となっております。 ISO/IEC 27001は、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格です。情報セキュリティマネジメントシステムの確立と継続的な改善を要求する規格です。こ...
-
2020/7/6 飲食店、食品に関わる業の方必見〈支援情報〉国産農林水産物等販売促進緊急対策
新型コロナウイルスの感染拡大に伴うインバウンド需要の減少、輸出の停滞や緊急事態宣言による外食需要の減少等により、在庫の滞留、価格の低下、売上げの減少等が生じている農林水産品目を対象品目に対して、生産者、農林漁業団体、地方公共団体、民間企業などが行う販売促進の取組を農林水産省が支援するものです。 (国産農林水産物等販売促進緊急対策特設ウェブサイト) 在庫の増加等の影響が顕著な品目について、販売促進に...
-
2020/7/6 IT導入補助金2020追加公募決定!5次は7月31日・6次は8月31日
当初発表されていたIT導入補助金2020の1~4次は7月10日で公募が終了しますが、5次、6次が公募されることになりました。また、発表されていなかった2~4次の採択決定日のほうも同時に発表されました。 ●5次締切分 締切日 2020年7月31日(金)17:00まで 交付決定日 2020年8月31日(月)<予定> ●6次締切分 締切日 2020年8月31日(月)17:00まで 交付決定日 2020年...
-
2020/6/19 〈6月13日に終了〉IT導入補助金申請の特別措置「GビズIDプライムアカウントの暫定プライムアカウント対応」をご利用いただけます。
暫定プライムアカウントは6月13日に終了しました。 GビズIDプライムアカウンは通常申請のみの受付となっています。現時点では、gBizIDプライムアカウントID発行までの期間はおおむね1週間となっているとのことです。 IT導入補助金申請に必要なGビズIDプライムアカウントですが、現在取得に相当時間がかかるようです。この事態を踏まえて今回のIT導入補助金申請に限ってGビズIDプライムアカウントの暫定...
-
2020/5/27 IT導入補助金2020申請に必ず必要になるもの ー まとめ
IT導入補助金の申請に必要となる書類等をお伝えします。 IT導入補助金2020特別枠の申請締め切りは1次が2020年5月29日(金)17:00、2次が2020年6月12日(金)17:00(予定)、3次が2020年6月26日(金)17:00(予定)、4次が2020年7月10日(金)17:00(予定)17:00となっています。申請に必要となる書類をご準備していただくと申請がスムーズとなります。どれもひ...
-
2020/5/26 令和元年度補正・令和二年度補正(特別枠含む)サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金IT導入支援事業者に採択されました。
今年もIT導入補助金のIT導入支援事業者に採択されました。 弊社取り扱いのITツールは“MyCloudForumSite+EC”です。フォーラム機能とEC機能を組み合わせた非対面型ビジネスモデルへの転換のためのツールです。 ITツールNo. TL01-0000156 ITツール管理コード forum-004 ITツール名 クラウド版WEB接客支援サイト「MyCloudForumSite+EC」 カ...
-
2020/5/25 アフターコロナに備えて・・・非対面型ビジネスモデルへの転換
「非対面型ビジネスモデルへの転換」という言葉が補助金の要件などで飛び交っています。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、屋内で人が密集することを前提としたビジネスモデルでは転換が必要となってきています。超長期化するという最悪の想定をして、我々も取り組む必要があると考えます。 最近では、オンラインショッピングや、外出自粛でテイクアウトや宅配などの非対面に近い形態、学校や学習塾ではオンライン授業などが良...
-
2020/5/7 マイモールのリモートワークに対する取り組み(2)
緊急事態宣言を受け、マイモールでも一部リモートワークが始まり、1ヶ月が経過しました。 前回に引き続き、今回はリモートワークのメリットとデメリット・FAQをご紹介します。 リモートワークのメリット 通勤時間がなくなる リモートワークになったことで、通勤時間が削減でき、朝に余裕を持ってデスクに向かうことができています。 また、自宅から会社までの通勤時間が長い人にとっては時間の自由度が高まります。 日頃...
-
2020/5/7 マイモールのリモートワークに対する取り組み(1)
緊急事態宣言を受け、マイモールでも一部リモートワークが始まり、約3週間が経過しました。 今回は、マイモールのリモートワークをする上での働き方についてより深くご紹介します。 マイモールも一部リモートワークを導入 マイモールでは満員電車での感染を阻止するために、電車通勤の社員をリモートワークに切り替えました。 リモートワークをしていないスタッフは通常どおり出社し、紙媒体業務やお客様対応、会社周り等を行...
-
2020/5/1 5/1追加情報 新型コロナウイルス感染症対策経営力強化補助金
◆滋賀県内の事業者の方向け◆ 4月30日から緊急で2回目新型コロナウイルス感染症対策経営力強化補助金が再度公募が開始されました。前回は予算5,000万円で先着順としていた為、公募開始から3日で終了してしまいました。今回は5月22日まで受け付け、先着順ではないということです。予算も前回の倍である1億円用意されています。 ただ、応募が殺到されると予想され、相当な倍率となると思われます。応募が膨大になる...
-
2020/4/21 MyMallのリモートワークに活用している便利アプリ
こんにちは、マイモールです。 滋賀県をはじめ、全国47都道府県に新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言が発令されて一週間が経過しようとしています。また、滋賀県独自の「滋賀1/5ルール」の提唱など、リモートワーク(テレワーク)に関する関心はますます深まるばかりですね。 弊社も出社する人数を半数に減らし、社内のスタッフと、リモートワーク(テレワーク)のスタッフで業務を行っております。 ただ、...
-
2020/4/10 新時代のグルメサイト「Retty」に無料掲載!
こんにちは! マイモールの大星です! 今回は Retty というグルメサービスをご紹介します! Retty とは … 日本最大級の実名口コミNo.1グルメサービスです! Facebookと連動した実名制なので 口コミの信頼度が非常に高いものになります。 他のグルメサービスとの違いは 全ユーザーが実名登録しているので 中傷的であったり不快なレビューが投稿されることがなく 信頼度の高い口コミだけを見る...
-
2020/4/10 大手マスコミに自社を売り込むプレスリリース
こんにちは! マイモールの大星です! 先日、プレスリリースの営業に 初めて同行させていただきました! 皆さん プレスリリース はご存知ですか?? プレスリリース とは... 自社の商品をメディアに売り出したいときに 写真や商品説明などの情報をメディアに向けて発表する 公式文書 であり、広報活動の一つになります! このプレスリリースが各メディアの目に止まれば テレビ番組や雑誌で特集されたりするので、...
-
2020/4/8 IT導入補助金2020その他の補助金2次公募(2020年6月)の新情報
中小企業生産性革命推進事業の「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)」、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」、「小規模事業者持続化補助金(持続化補助金)」の新情報です。 4月7日に令和2年度補正予算が閣議決定され、「ものづくり補助金」「IT導入補助金」等については、新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越えるための投資を行う事業者向けに、補助率または...
-
2020/4/8 【広告】cookbizページを掲載しました
こんにちは、マイモールです。 このたび飲食特化求人としてcookbizというツールのページを掲載しました。 cookbizは、飲食店経験者ばかりが集まる求人サイトです。 飲食勤務経験者や、飲食業界に興味のある人材のみが会員登録されており、滋賀県、京都府に在住の会員数は約1万人以上です。 indeedの求人検索エンジンにも対応しており、飲食特化求人サイトとしては検索順位が2年連続No.1です。 ポイ...
-
2020/4/3 【WEB制作】shutto翻訳ページを掲載しました
こんにちは、マイモールです。 このたび翻訳・多言語対応サービスとしてshutto翻訳というツールのページを掲載しました。 shutto翻訳は世界100言語以上の翻訳に対応しています。 ポイント shutto翻訳が選ばれる理由は以下の3つです。 AIによる自動翻訳で、手間なく翻訳 プロへの翻訳依頼で、より高品質な文章へ 固有名詞などのセルフ編集/翻訳 これらの機能を駆使して、あらゆる静的・動的サイト...
-
2020/3/27 改正健康増進法(受動喫煙防止)は要注意!4月1日から表示義務違反は「罰金50万円」も
健康増進法及び兵庫県「受動喫煙の防止等に関する条例」が改正され、令和2年4月1日より、受動喫煙対策が強化されることとなりました。 改正法では、喫煙が可能な施設に対して、どのような喫煙設備を設置しているかについて説明する標識の掲示が定められています。 健康増進改正法のポイント 【原則屋内禁煙となる場所】 A.学校、病院、児童福祉施設、行政機関、旅客運送事業自動車、航空機:敷地内では禁煙となります。 ...
-
2020/3/26 【プレスリリース配信】松喜屋様のプレスリリースを作成、配信致しました
近江牛すき焼きが20%増量!松喜屋の特製カレーが最大20%OFF! 2020年4月20日まで松喜屋20周年記念セールを開催! 株式会社松喜屋(本社:滋賀県大津市唐橋町、代表取締役:西居 基晴)では、本社屋の落成より20周年を記念して、オンラインショップで初の試みとなる、看板商品「近江牛すき焼き」の同価格での20%増量と、累計販売数が300万食を突破した、各百貨店、アンテナショップなどでも取り扱いの...
-
2020/3/24 【HP制作】梅つくしへ行きました
こんにちは、マイモールです。 2/18~3/18の期間で、石山寺にて梅つくしというイベントがあったので行ってきました。 大本山石山寺さんについて 石山寺は、滋賀県大津市にある真言宗の大本山です。 境内には至る所に壮大な灰石(天然記念物)が突出し、巨大な堂宇もその上に建てられています。 ご本尊は日本で唯一の勅封秘仏 二臂如意輪観世音菩薩で、安産・福徳・縁結び・厄除けにご利益のある観音さまとして、広く...
-
2020/3/13 【Googleマップ】検索パフォーマンス
こんにちは、マイモールです。 今回はGoogleマップ対策としてGoogleマイビジネス登録をされたお客様についてご紹介します。 さて、検索パフォーマンスについて説明する前に、Googleマップ対策のおさらいをしましょう。 1.Googleマップ対策とは 「Googleマップ対策」は、MEO対策として当社が代理店を務めて提供させていただいているものです。 Googleマイビジネス(企業情報や商品・...
-
2020/3/13 【LINE】リッチメニューを作成しました
こんにちは、マイモールです。 今回、とある企業様の「LINEリッチメニュー」を作成したので、それについてシェアします。 LINEリッチメニューってなに?の前に、まずは当社が行っている「LINE公式アカウント運用サポート」について説明します。 1.LINE公式アカウントとは LINE公式アカウントとは「大企業から中小企業・店舗まで、規模や業種を問わず幅広く活用できる、ビジネスアカウント」のことです。...
-
2020/3/6 【印刷物制作】鉄板焼もぐら 店舗ツール類を制作しました
2020年3月4日(水)にオープンした、滋賀県大津市の鉄板酒場「鉄板焼もぐら」の店舗ツール類を制作しました。 制作物一覧 以下の制作をご依頼いただき、納品しました。 店舗ロゴ 大提灯 のれん 看板 挨拶状&封筒 サービス券 シール ショップカード 店舗紹介ポスター、チラシ LINE公式アカウント LINE公式アカウント用リッチメニュー SNSアカウント(Twitter、Facebook、Insta...
-
2020/3/6 コロナウイルスの流行がもたらすIT導入補助金の加点項目について
こんにちは。 昨日のコラムにて、本年度もIT導入補助金の公募が行われることを掲載致しましたが、 昨今の新型コロナウイルス(通称:COVIT-19)の流行に伴い、各企業の働き方が大きく変わろうとしています。 そういった現状からか、一般社団法人日本テレワーク協会が東京都内の中小企業を対象に テレワークの導入を助成金を用いて支援する方向性を正式に発表しました。 本年度のIT導入補助金への影響は? テレワ...
-
2020/3/5 多くの問い合わせをいただく検索エンジン対策(SEO)について
ホームページ制作を行う上で、多くのお客様が 「自社のホームページを多くの人に見てほしい」と願うのではないでしょうか。 そのために、WEB広告(インターネット広告)を配信するのか、QRコードの入ったチラシを配布するのか、 フリーペーパーへ掲載するのか、プレスリリースを配信するのか・・・ 様々な施策を各クライアント様が模索される中で、ホームページのアクセス数を稼ぐ王道は、 やはりGoogleやYaho...
-
2020/3/4 スマホでもホームページの更新ができるの知ってましたか?
こんにちは、マイモールです。 タイトルのとおりですが、今回はスマートフォンでもHPの更新ができちゃうということについてシェアします! Wordpressを使ったホームページ制作 マイモールが作るホームページはwordpressを使っています。 ちなみに、Wordpressとはブログやコンテンツ管理のできるシステムとして広く利用されているソフトウェアです。 (Wordpressについて詳しく知りたい...
-
2020/3/4 緊急の対応によるお知らせ掲載をしました!
こんにちは、マイモールです。 さて、連日新型コロナウイルスのニュースが続いていますね。 コロナの影響を受けて、たくさんのイベント開催中止や施設利用中止が広まっています。 弊社が今までに制作したHPにもその余波は広がっていて、日程・営業時間変更や、イベント中止のお知らせ記事を掲載する機会が増えました。 弊社はwordpressを使ったHP制作をしていますので、急なニュースにも対応してすぐに更新できま...
-
2020/2/26 知ってましたか?ビジネス用のFacebookページについて
はじめまして! 1月からマイモールでインターンシップをしている大星と申します! これから私も未熟ながらブログを載せていきますので、よろしくお願いします。 今回は Facebookページ というものについてご紹介します! Facebookページとは... Facebookにログインしていない人でも閲覧できる 個人ページでお店(会社)のお知らせをしている場合、お友達に追加されている人にしか見ることがで...
-
2020/2/20 上手なカーニングのポイント(2)
こんにちは、マイモールです。 今回は前回に引き続き、カーニング(文字詰め)のポイントについてシェアします。 (前回のブログはこちら→https://www.mymall.co.jp/?post_type=blog&p=11029&preview=true) ぜひ参考にしてみて下さい〜 5.文字を複数に分割してカーニングする 上の図を参考に、まずはじめに単語先頭の3文字を残りの文字か...
-
2020/2/20 上手なカーニングのポイント(1)
こんにちは、マイモールです。 今回は、カーニング(文字詰め)のポイントについてシェアします。 カーニングは一見忘れがちなことですが、しっかり行うことで、デザインがよりプロフェッショナルに見えますよ。 基本的なことばかりかもしれませんが、ぜひ参考にしてください! 1.カーニングをする前に、行送りとトラッキングを設定する トラッキングとは、文字のグループ間の全体的な間隔です。 行送りは、文字の行間の垂...
-
2020/2/12 今年もIT導入補助金の申請が始まります!
こんにちは。 数ある多くの記事の中から、マイモールのブログを見つけていただきありがとうございます。 さて、ホームページをリニューアルしたい、会社をIT化するシステムを導入したい、が費用を少しでも節約したい・・・ そんな方の救世主「IT導入補助金」が今年も実施されることが 経済産業省、中小企業庁より正式に発表となりました。 IT導入補助金とは? IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の企業が自社...
-
2020/2/11 テキストが見やすいデザイン 初級編(2)
こんにちは、マイモールです。 さて、前回は画像上のテキストを読みやすくする方法についてシェアしました。 (前回はこちら→https://www.mymall.co.jp/blog/post10971) 今回はその続きからです。 3.画像の色を変える 画像の色が邪魔をして文字を見えにくくするのはよくあることです。 例えばこれ。 白が同化して見にくくなっていますね。 そんな時は、こう! だいぶ文字が見...
-
2020/2/9 テキストが見やすいデザイン 初級編(1)
こんにちは、マイモールです。 最近バナーを作成することが増えました。 バナーを作成するときにいつも衝突するのが、文字を見やすくする方法なんです。 ということで今回は、画像上のテキストを読みやすくする方法について少し勉強したのでシェアします〜 そんな方法知ってるわ!という方も多いと思いますが、お付き合いください〜。HP制作にも役立つかも。 1.テキストの背後に図形を追加する テキストを目立たせるため...